生徒さんの声
ろみさん
◆年齢
孫に振り回されながらも、共に過ごす時間に心底癒されている年代
◆職業
対外的には学習塾経営
でも実態は・・・
ヒーリングを習いながらのパソコン業務の手伝い、
ウクレレの輪を広げるお手伝い、
子供の頃、中途半端に投げ出してしまったピアノの習い直し、
苦手なカラオケの練習をしながらのボイトレ、
孫と一緒に書道の基礎を習い、
ついには、社交ダンスにも手を出してしまった・・・!!
◆武道、武術、スポーツ歴
武道経験は皆無。
スポーツは、中1の時バスケをやるが、蕁麻疹ができて退部。
以降、運動経験皆無。
50代にスポーツジムに入り、ヨガと、音楽に合わせて体を動かす喜びを知る。
◆入門理由
気に興味があるものの、いくら勉強しても実感がない。
何か、気を実感できるものはないだろうかと動画を見ていると
ふと目に飛び込んできた動画に、私のウクレレの先生がでていた!
おりしも、その時読んでいた本の著者 保江邦夫先生も何やら縁がありそう。
動画を見続けると、筋骨隆々とした男性が、大した力をかけられずにコロッと投げられて、不思議そうな顔をしている・・・!
これはいったい何が起こっているんだろう?
でも、そんな不思議体験が、まずは無料で体験できる!
これは、やるしかない!!と・・・。
◆入門して感じたこと
まずは、即、気の存在を実感させてもらい、私にもわかるかもと思わせてもらった。
しかし、身体操作となると、なかなかぴんとこない。
ガチガチになっている私の体を緩めることは、すべての道においての私の課題。
ひたすら先生を悩ませていますが・・・
長い年月をかけて固め続けてきたので、先は長いかと。
ご苦労をおかけしますが、よろしくお願いします。
ARMYさん
10代、学生
武道、武術、スポーツ歴はサッカー1年 、ダンス約2年半
道場までの距離は車で30分
1.道場を知ったきっかけ
テコンドーをはじめようと思って検索していたら【なるほどう】さんが出てきました。
2.入門理由
護身術を習ってみたかったのですが、力はいらないし受け身の練習もできます。
技を習得するまでの練習も自分との戦いになるので、成長できそうだと思ったからです。
決め手は、周りの方々がすごく優しかったことです。
3.入門してみて感じたこと、役立ったこと
色んなことに意識をしながらやるのが難しいということをすごく感じました。
ですが、できたときの嬉しさもあって難しいけど面白いです
Mケンさん
40代のミュージシャン
中学時代に剣道を少々
道場までの距離 車で20分ぐらい
1.道場を知ったきっかけ
元々別のご縁で知り合いだった先生より、古伝体術の道場を始められると直接お誘いいただきました。
2.入門理由
古伝体術の考え方が魅力的だったためです。
3.入門してみて感じたこと、役立ったこと
身体操作は非常に難しいですが、今までの体の使い方の常識を塗り替えていくようで、とても面白いです。
また、自分は音楽の仕事をしていますが、古伝体術の「意念」のお話が、楽器演奏とつながるものがあり、いろいろなことが腑に落ちています。
武術を志す方だけではなくて、芸術・アート関係の方にもぜひ体験してほしいと思います。
かぴかぴさん
カピバラ好きなアラサー 自営業
武道、武術は未経験(古伝体術が初) テニス歴通算10年、スノーボード歴10年以上、筋トレガチ勢だった過去もあり
道場までの距離 車で30分ほど
1.道場を知ったきっかけ
もともと体術や武道に興味があり、インターネットで「静岡 体術」のように調べたらヒットしたため。
2.入門理由
相手をゼロ化し、いともたやすく倒せてしまう技に面白さとすごさを感じたため。
3.入門してみて感じたこと、役立ったこと
技を習得するのが難しい。
肩甲骨の柔らかさなども求められるため、自分の身体を柔軟にする稽古にもなる。
また、体勢も大切なため、自分の姿勢の悪さ(クセ)などに気づくこともでき、改善に役立てられる。
精神的な面での気づきもあり、人と衝突しない心の在り方なども学べる。